2019年冬のお土産です。細かい情報は少しずつ追加していきます。
上り(札幌方面)編
いわみざわ音頭

しっとりしていて甘くて食べ応えがあります。パッケージの踊る女性の肌が緑色だということに最近気づきました。何故。
めーぷるの樹

これも相当美味しいです。まだ一度しか食べたことないですが、リピートしたいです。
いかあしチーズ

最近近所のスーパーで見かけました(東京多摩地区)。人気があるのでしょうか。
食べる前からイカとチーズの濃厚な風味を想像してかなり期待していました。想像に比べるとあっさり味で、あまり楽しめませんでした。
カズチー

数の子のプチプチした食感がいいです。チーズ感と数の子の苦味感がお酒にぴったりの珍味です。
お茶の水 三升漬

おばあちゃんの家で食べたことはないのですが、そんな味です。結構辛いので、熱々のご飯にかけると火傷しそうになります。回鍋肉に豆板醤がわりに入れてみたらぴったりで、美味しかったです。
下り(旭川方面)編
たまねぎチップス塩味

これはさくさくで塩味もちょうどよく、玉ねぎ風味たっぷりでかなり美味しいです!子供(幼児)にも人気でした。
にしんの燻製

にしんのプリプリ感がたまりません。これまたお酒にぴったりの珍味です。もっと買えばよかった!
塊炭飴

黒いダイヤと呼ばれた石炭のイメージで作られた飴なのじゃないかと思います。ゴツゴツとした形の大きくて無骨な黒い飴がぎっしり入ってます。パッケージに惹かれて買いましたが、なんかまだ食べられません。
青いスープカレー

ただご飯にかけて食べました。ほんと青いです。味はカレーでもちろん美味しいのですが、色の影響か、調合されたスパイスや調味料のハーモニーの中から、何故か干し草に似た香りを見つけてしまい、後半もやもやしながら食べました。具を入れた方がいいと思います。
あんころ

赤福を想像して買いましたが、全然違いました。赤福にくらべるとずっと田舎風のぼてっとした形で、甘くて甘いすごく甘い味のおやつです。